本日はガンダムマルコシアスの頭部を作っていきます。
鉄血シリーズのガンダムといえば、頭部アンテナが巨大なものが多く、特徴的になっていますよね。
マルコシアスも頭部アンテナが目を引くつくりになっています。
それでは作っていきましょう。
ガンダムマルコシアスの頭部作成
それでは頭部の作成です。

ちょっとピンボケしてますね。すみません。
なにしろこのフェイスパーツ、めちゃくちゃちっちゃいんですよね(^-^;
なので、子供さんが作られる場合は紛失やケガに注意してあげてください。
特に、基本通り2度切りとかをしようとすると、ニッパーで手を切る可能性がありますので、そういう場合はピンセットでつまんで切るか保護者の方が切ってあげるなどした方がよいと思います。
また、黒い方のパーツは目とセンサー類になるんですが、こちらはシールを貼る箇所が多く、細かいのでちょっと難しいでしょうか。
私は塗装するかもしれないので、そのまま組み立てていきます。

先程合わせたパーツに右側の赤いパーツを組み合わせます。
こちらは口になりますね。

出来上がたら、顔の装甲パーツで挟み込んでいきます。
これもまた特徴的なパーツになっていますね。

フェイスガードもやたらと長いのですが、ここにさらに大きいアンテナをつけていきます。
それにしても大きいですね。
顔より大きいです。
アンテナは設定では黄色一色ではありませんので、ここもシールでの色分けになります。
目立つ箇所ですので、綺麗に貼ってあげたいですね。

実際、表情とかは見えなくなっちゃいますね。
これはこれでかっこいいんですけど。
とがるところはとがらせる加工をしてあげると、ものすごくかっこよくなりそうです。
ここに左側の赤いパーツを取り付けて

これで完成です。
アンテナの巨大さもさることながら、ディテールもふんだんに入れてありますね。
このデザインが気に入れば、頭部に関しては追加でスジボリする必要はなさそうです。
ガンダムマルコシアスの頭部完成
さて、完成した頭部を見てみましょう。

口元は他の鉄血シリーズガンダムでも多いとがった形状になっています。
小顔ではありますが、その分アンテナの巨大さが目立ちますね。

正面から見たところです。
ところどころ丸みを帯びていますので、設定どおり削ったりしてシャープにしてあげたいかなと思いますよね。

後頭部には合わせ目が来ます。
後ろから見ると結構目立ちますが、ガンダムフレームであることを考えれば、設定上ここに合わせ目がきてもおかしくないはずなので、逆に段落にして目立たせてもいいのかなと思います。
全体的に見て、やはり色分けの大部分をシールに頼っているところが気になるでしょうか。
HGシリーズなので仕方ないといえば仕方ないのですが、シールを使った場合、特にアンテナ部分とかは剥げてきやすいんですよね。
その辺が、子供さんが遊んだ場合に耐久なさそうだなというのが気になります。
見た目でいうと、鉄血のガンダムらしさがあってとてもかっこいいと思います。
というわけで、今日はガンダムマルコシアスの頭部作成でした。