ボリューム感と鉄血感が融合したガンダムマルコシアスの脚部作成

本日はHG ガンダムマルコシアスの脚部を作成していきます。

前回で上半身が完成していましたので、今回から下半身に入っていきます。

だんだんと形が分かってきて楽しいです( *´艸`)

というわけで、さっそく作っていきましょう。

ガンダムマルコシアスの脚部作成

ガンダムマルコシアスの説明書では、まず足を作っていきます。

ガンダムフレーム共通の構造ですね。

リングのようなものは足首のパーツです。

このリング状のパーツですが、表裏がありますので、お子さんが作られる際は大人の方が手伝った方がよさそうです。

画像でちょっとわかりづらいですが、正しく取り付けるとこんな感じになります。

ここにヒール部分を付けていきます。

これもバルバトスなんかと似た雰囲気がありますね。

こういうときのメカニックデザイナーさんって大変よなって思います。

似すぎてるとバルバトスじゃんって言われるし、違いすぎると鉄血のガンダムっぽくないじゃんってなっちゃうし…

さて、つま先と足の裏のパーツですね。

黒いのはPCで、足の甲の上につく外装と先程の足首部分のフレームをこの赤いパーツに装着するためのものです。

足の甲の外装パーツです。

これは上からかぶせるように取り付けるだけです。

ガンダムマルコシアスの特徴的な足先の外装パーツですね。

足首とヒールを装着して完成です。

鉄血のガンダムらしいスラッと感を損なわず、上にボリュームを盛ることで特徴的な足になっています。

ここからは脚の作成に入ります。

左右で分かれて説明書には書かれていますが、組み立て方はほぼ一緒です。

上の画像は脚のフレームですね。

上は太もも部分、つながっているのが膝関節、下はスネ部分のフレームです。

腰との接続部分を作ります。

PCに向きがあるので、お子さんが作られる際は注意してあげてください。

これでフレームの完成です。

外装を付けていきましょう。

まずは太もも部分ですね。

先程作ったフレームを挟み込むように装着します。

これはスネの外装ですね。

真ん中下の方に写っているPCは足首を差し込むものです。

ここにふくらはぎの左右にくるパーツを取り付けていきます。

細かくディティールが入れてありますね。

あとは最初に作った足をはめてあげれば完成です。

両脚とも作りました。

時間は、見た目のボリューム感で印象的には長くかかるかなと思っていましたが、両足で30分もあれば完成するでしょう。

1個め作ると、もう片方が面倒に思えてくるので、説明書では1個作って次ってなっていますが、同時進行の方が作業がはかどりそうです。

ガンダムマルコシアスの脚部完成

さて、脚部が完成しました。

うん、かっこいいですね!

特に足は特徴的になっていて個性が出ています。

また、バルバトスでは曲線的なイメージだったスネも、マルコシアスは直線的なデザインになっています。

側面ですね。

側面から見たときが一番ボリューム感がでます。

真正面と真後ろから見たところです。

最後の方で取り付けたふくらはぎ横の外装パーツですが、このように後ろで組み合わさります。

ガンダムフレームだとふくらはぎ部分の色分けしようかなって迷うところですが、マルコシアスだと色分けしてもそこまで目立たないかもしれないですね。

膝の可動域です。

先程の外装パーツが干渉しますので、あまり曲がらないですね。

80度くらいといったところでしょうか。

足裏はつま先に小さい肉抜きがありますが、あまり目立たないし埋めなくてもいいかな。

ヒール部分を内側から見ると、こんな感じで割と目立つので、こちらは埋めたいかもしれません。

というわけで、今回はHG ガンダムマルコシアスの脚部作成記事でした。

それではまた次の記事で。

スポンサーリンク