HG ガンダムマルコシアス レビュー | 鉄血のオルフェンズシリーズ

  • 2020年4月21日
  • 2020年4月21日
  • HG, 完成品
  • 332View
  • 0件
HG

本日は鉄血のオルフェンズのHGからガンダムマルコシアスをレビューいたします。

先日までの作成記事でついに完成しましたので、全体像をお見せできればと思います。

ちなみに、各部の詳細・作成過程をご覧になりたい方は

関連記事

3月7日発売のHGガンダムマルコシアスのパッケージとランナーを紹介していきます。 ここから続けて作成記事も書いていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 鉄血のオルフェンズはシリーズとしての印象で好きな人はめっちゃ[…]

関連記事

本日はガンダムマルコシアスの胴体を作っていきます。 基本的には他の鉄血シリーズのガンダムと同様にガンダムフレームに装甲を付けていくという感じです。 ガンダムマルコシアスの特徴として、装甲が薄紫というのがあるのですが、胴体も全体[…]

関連記事

本日はガンダムマルコシアスの頭部を作っていきます。 鉄血シリーズのガンダムといえば、頭部アンテナが巨大なものが多く、特徴的になっていますよね。 マルコシアスも頭部アンテナが目を引くつくりになっています。 それでは作ってい[…]

関連記事

本日はHG ガンダムマルコシアスの腕部を作成していきます。 前回までで胴体、頭部が完成しているので、本日作成する腕部で上半身が完成ですね。 ガンダムマルコシアスは割と細かいパーツ多めなので、頭部とかは少し苦戦しましたが、本日の[…]

関連記事

本日はHG ガンダムマルコシアスの脚部を作成していきます。 前回で上半身が完成していましたので、今回から下半身に入っていきます。 だんだんと形が分かってきて楽しいです( *´艸`) というわけで、さっそく作っていきましょ[…]

関連記事

本日はHGガンダムマルコシアスの腰部を作成していきます。 ガンダムマルコシアスの腰部の特徴は、なんと言っても巨大なバインダーですよね。 短剣を収納し、展開してサブアームになるというギミックが設定にありますが、HGとしてどのくら[…]

関連記事

本日はHGガンダムマルコシアスの背部バインダーと武器を作成していきます。 前回の記事からちょっと間が開いてしまって申し訳ありません。 今回は背部バインダーと武器です。 ガンダムマルコシアスの大きな特徴である巨大な背部バイ[…]

こちらからお願いいたします。

HGガンダムマルコシアスのギミック

まずは作成過程でお見せできなかったギミックの紹介から書いていきます。

マルコシアスの特徴といえば、バインダーを展開しての短剣装備ですよね。

その辺中心に紹介していきます。

背部バインダー:短剣収納

バックパック側から見ていきましょう。

まずはこのようにバインダーを展開します。

このように短剣を装着して

閉じるとこんな感じ。

柄の部分だけ見えるように収納ができます。

左右とも同じやり方ですね。

背部バインダー:短剣展開

続いて、展開の仕方を書いていきますね。

バインダーを展開し、先ほど収納するときに短剣を装着したパーツごと、展開先のパーツに移植します。

やり方といっても、このくらいなのですが、結構この黒いジョイントパーツが緩いので、短剣の角度調整などは少しやりづらいといった感じです。

腰部バインダー:短剣収納

腰部のバインダーも見ていきましょう。

展開すると、奥側に黒いジョイントパーツがあるのがわかると思います。

ここに短剣を装着します。

向きはこうですね。

最初取り付ける向きを間違えてしまい、なかなか閉まりませんでした。

収納するとこんな感じ。

こちらも柄の部分だけが見えるようになります。

ちなみに説明書に書いてあったのですが

手前側の黒いパーツをちょっと下にずらして装着することで、ここにちょっと銃口のようなものが見えるようになります。

説明書でちょっとわかりにくかったのですが、こういう理解なんだろうと思います。

鉄血シリーズなんで、ビーム砲ということはないと思うので実弾装備かなんかなのだと思いますが…

腰部バインダー:短剣展開

それでは展開させてみましょう。

こんな感じですね。

背部バインダーと違ってパーツの付け替えなどはありません。

バインダーの付け根が回転軸になっているので、こちらは簡単に展開できます。

ホールド感もあって、ポージングはしやすいです。

マルコシアスの各種可動域

可動域については、各部の詳細記事で書いていますので簡単に触れておきます。

まずは腕部なのですが、こちらは横に広げようと思うと肩の装甲が上の写真のように干渉するので肩装甲も調整しながら上げていく必要があります。

ひじはここまで曲がります。

最近のガンプラでいえば、曲がらない方でしょうか。

ポージングには影響ないとは思います。

気になったのは股関節ですね。

こちらはあまり開きません。

腰部のフレームが干渉してしまうんですよね。

ひざは曲がってもここまで。

ふくらはぎ部分の装甲がかなり干渉します。

総じて、下半身はあまり可動域が広くありません。

大きく足を広げたようなポージングをしたい場合は、工夫が必要そうです。

背部のバインダーはここから

ここまで展開できます。

この部分については、このくらい可動できれば問題ないですよね。

さて、このマルコシアス、背部バインダーが大きすぎるので自立できるのかと疑問に思う方も多いと思います。

バックパックに太刀も取り付けますので、かなり後ろ重心です。

結論から言うと、自立はできます。

できますが、かなり機体が前のめりになってしまいますので、自然に飾るならアクションベース等を使ったほうがいいかもしれません。

マルコシアスをポージングしてみた

さて、せっかく出来上がったのでポージングしてみましょう。

この状態で、バックパックに太刀まで取り付けています。

かなり胸を張ったような仁王立ちになりますね。

各種武器を持たせてみました。

簡単にポージングしましたが、なかなか絵になっていると思います(笑)

見た目はかなりいかつくてかっこいいですね。

HGガンダムマルコシアス感想まとめ

それではまとめに入ります。

ガンダムマルコシアスのいいところ

  • ボリューム満点で遊びがいがある
  • ガンダムフレームなので、塗装の際は後ハメなどが少ない

ガンダムマルコシアスのいまいちなところ

  • 緩い部分が多く、ポージングには慣れが必要
  • シールでの色分けが多い
  • 干渉する部分も多いので塗装後にポージングする際は気を遣う

こんな感じです。

結構ジョイント等緩い部分もあるので、工作過程で工夫するなどしないとポージングの維持も結構難しいかもしれません。

また、せっかく塗装したのにポージングしようとしたらパーツ同士が干渉してはがれちゃったってことも多そうです。

シールでの色分けは、HGシリーズなのである程度は仕方ないのですが、それにしたって最新のキットということを考えると分量が多いと思います。

こう書くとデメリットが多いような印象ですが、ガンダムマルコシアスはこれらのいまいちポイントを差し引いてもあまりあるカッコよさがありますね。

個人的にはかなりかっこいい部類のガンダムフレームだと思っています。

私の印象で、商品画像から想像した通りのカッコよさでした。

なので、商品画像を見て、かっこいいと感じた方はぜひとも買って手元においてほしいガンプラです。

というわけで今日はHGガンダムマルコシアスのレビューでした。

スポンサーリンク