HGBD:R 1/144 ガンダムTRYAGEマグナム パッケージとランナーレビュー

HGBD:R 1/144 ガンダムTRYAGEマグナムを購入しましたので、本日はパッケージとランナーを紹介していきます。

どのくらい新規パーツがあるか気になりますよね!

その辺も詳しく書きますので、ぜひ参考にしてください。

ガンダムTRYAGEマグナムってどんな機体?

ガンダムTRYAGEマグナムは、ガンダムビルドダイバーズRe:RISEに登場予定の機体です。

ガンダムAGE1をベースにした機体で、カードによってAGE系の武装を召喚できるという設定になっているようです。

まだ本編に登場していないので、なんとも言えませんが

おそらくは、GBNのチャンピオンたるクジョウ・キョウヤのAGEⅡマグナムの後継機であると思われます。

AGEⅡマグナムといえば、Re:RISEの前作「ガンダムビルドダイバーズ」での活躍が記憶に新しいですよね。

活躍というか、かなり圧倒的な機体でした。

なにせ、天才君の前作主人公とその主人公のライバルが二人がかりで攻撃してもやっとという感じで

タイガーウルフやシャフリヤールなど高ランカーが複数でかかっても倒せないという化け物ぶりでした。

…と、これ以上かくとまだ観ていない人にはネタバレになっちゃうのでやめときますね。

めっちゃ面白いのでぜひダイバーズシリーズ見てください!

HGBD:R 1/144 ガンダムTRYAGEマグナムのパッケージ

パッケージはこんな感じです。

一般的なHGシリーズのパッケージに比べて、少し大きいですね。

その分、ボリュームのあるキットだと思います。

ただ、ビルド系のガンプラって余剰パーツが多いのも特徴なのでパッケージの大きさの割に組みあがってみるとそこまでのボリュームじゃないってことはよくあります。

開けてみたら結構ぎっしりつまっていますね。

第一印象としては、結構シール多いなぁ…ってところでしょうか。

説明書ですね。

機体設定など書いてあるので、これ読むだけでも楽しいです。

ガンダム TRYAGE マグナムのランナー

つづいてランナーを見ていきましょう。

まずはAランナー。

AGE1ノーマルのものですね。

B1・B2ランナー。

これは新規になっています。

Cランナーです。

AGE1ノーマルのランナーです。

D1・D2・D3ランナー。

こちらは新規ランナーです。

E1・E2ランナー。

こちらも新規です。

F1・F2ランナー

こちらも新規ですね。

PCとビームサーベル、スタンドとシールです。

ご覧いただいたように、ほとんどが新規造形になっていますね。

ビルド系の機体はベース機体のランナーがかなり多かったりもするのですが、AGE1のランナーは2枚だけでした。

さすがチャンピオンの機体…

次回は実際に組み立ててみようと思います!

スポンサーリンク